

- 5月2日
腹式呼吸の効用 演奏に健康に!
腹式呼吸の効用 Mindfulness ピアノ演奏に,健康に,生活一般に,取り入れない理由はありません!Madoka Yoshida piano studio 木津芳夫(腹式呼吸フルブレスコーチ)によるフルブレスの数しれぬ効用。全ての前向きになりたい方々に!丹田を鍛える!

- 2月9日
マインドフルネスは愛/ Mindfulness is Love Mindfulness is Love( undivided attention!)
マインドフルネスは傾聴、自分の出す音,他人の出す音も注意深く聞く事、楽譜から読み取って音と音楽のフレーズも頭の中で鳴らす事、上級になると作曲家の意図を楽譜から読み取る事=愛を持って一心に取り組む事からmindfulnes music piano studioです

- 2月8日
BeethovenとAnthony Robbins メンター,コーチング、 モチベーショナルスピーカー
Anthony Jay Robbins、以前から尊敬していたけれど、私の自己啓発のメンターとしては個人的に波動が合わない様な気がして、One of Them という感じで受け止めていた。 どちらかというと、お話系 motivational talkers; Jay...

- 1月19日
新しい曲を始める/ Goal Setting&Planning
私はピアノを教える時、弾ける様にするだけではなく、生徒さんが将来自分も教える事ができるくらい説明できる人にしたいと思っている
運転できるだけではなく,道路標識の理由,運転のメカニズムも知る、様な。さて,新しい曲を始める時はまず学習計画を立てる. Goalとplanning

- 1月7日
音楽家として生き、音楽家として生き切る、桑田歩さんの英雄”再臨”コンサートから私が学んだこと
新年1月4日ににとてつもない豪華メンバーの臨時編成オーケストラによるコンサートがあった。 コンサートのタイトルは ”再臨” 桑田歩の英雄。 実は私はこのコンサートの意図を全く分かっていなかった。 桑田歩さんとは2019年にグループコンサートでご一緒した事があり、奥様のバイオ...


- 2022年8月7日
ピアノを続けると良い事! 先生も嬉しい!
暫くお休みしていた 現在高校2年生のお弟子君。一昨年の発表会以来おやすみ中でしたが、、 先週突然ご両親から連絡を頂いて、来週突然アメリカにゆくことになったので、ご挨拶に来てくださるとのこと、、 K君のご両親はK君を心から愛されていらして、とても教育熱心で子供の頃から英語の教...



- 2022年3月19日
消しゴムをピアノテクニック習得に使う
どのピアノ教室でもそうだと思いますが、発表会の生徒さんへのギフトにはピアノ練習演奏に役に立つものを見つける様にしています。 鍵盤型の爪切りとか、楽譜を挟むとおんきごうのクリップとか。 あまり喜ばれないものかもしれないけれど、このジャンボ消しゴムもその一つ、...


- 2022年2月16日
ありがとうの力 on Valentine's day
"ありがとう" について。 92歳の母、現在施設でコロナ患者が出、感染を防ぐ為に隔離をしたり、居住者同士の接触を避けたりして、ものすごいストレスを感じている。 被害妄想に陥って、それは気の毒 自分だけがそうされていると思い込んでしまったり、 例えば、...

- 2022年2月15日
脳科学、目標達成、音楽の力
イギリス在住の富田紫さんのお嬢様の20歳になられたばかりの心さんが 都響とグラズノフのバイオリンコンチェルトの共演、で友人8人を弾(引)き連れて行って来ました。 ほとんど2年間ぐらい大きなコンサートに行ってなかったですし、ロシアの熱い情熱の感動を期待してオミクロンを心配しな...