腹式呼吸の効用 演奏に健康に!
以前より、私は 実際に息を使わなくても演奏可能ではあるピアノでも、
音楽は呼吸しなくてはいけないと信じていて、お弟子さんたちにもこうるさく呼吸呼吸と言ってきた。
フレーズの切れ目で息をする事、脇の下でもピアノの演奏に酷使する腕、手、肘、指に呼吸をさせなさい(イメージ)、など、
2ヶ月ほどに、著名フルート奏者の木津芳夫(竹内良樹)さん
(現在は医療事故から演奏と教育現場から引退を余儀なくされたものの、御体の不自由にも関わらず御自身の精神力と身体を支えて来た独自の呼吸法メソードの集成、に取り組んでおられる。)と出会い、音楽界の第一線から突然半身不随までになられても負けないその精神力に大変感銘を受けた。
その秘密は長年フルート演奏呼吸で鍛え上げられた 腹筋、ただの腹式呼吸ではない腹式呼吸であるとお話を伺い益々興味を持つ。
木津さんはこの本は超初歩入門でしかないとおっしゃっておられ、個人的に腹式呼吸の指導をなさっておられます。お問いおわせください!長年のクラッシックフルート演奏家経験から厳選した音楽と解説、腹式呼吸を組み合わせた癒しを毎日FaceBookに投稿しておられます。
フルートを教えながら弟子たちの息が変わって音が変わることによって、ますます確信を深めていらしたそうです。
奇跡の呼吸法 ミュージカル・ブレス・スタジオ Kidu
ご連絡・ご相談はメッセンジャーで
木津芳夫〇竹内良樹 まで
その間、私の娘の名付け親である現在88歳のご婦人が アメリカから来日され、久しぶりにお目にかかったのだが、美魔女という言葉がピッタリの全く変わらぬ美しさに、お話を聞くと、彼女も老人ホームの中の合唱クラブに以前ほとんど毎日参加されていて、そこで専門家の声楽家から毎日腹式呼吸を習ったこと、それが自分の免疫力をかなり高めていて、それによって持っている難病持病にも負かされないと、聞く。
私の周りのほとんどの声楽家の友人たちは、健康で明るい。弦やピアノは鬱っぽい人は少なくない。
そして、また究極は教会の若い、元声優だったお友達の、喉/胸式、腹式 , 腹式+背中に空気を入れる 発声での声量の違いのデモンストレーションを見せてもらって、愕然とする。
私は合唱の伴奏はしているが、自分で良い声で良く歌おうと努力した事はあまり無い。
しかし、声量がない事で大変悲しい寂しい思いをしたことがあり、それは、息子が小さい頃野球をやっていて、アメリカ人の親御さんたちの声援の声のVOLUMEが大きい事!”Good job, Luke! GO David!”などの声援、とにかくお母さんもお父さんも声がデカい。そんな中で私の声は蚊の鳴くような声で、全く息子に届かず、申し訳ないといつも思っていた。
一般的に西洋人は鼻が高いから、鼻腔に響かせるアメリカ人の英語、そして多分腹式呼吸だと思う。
ピアノの演奏の際に 呼吸ともう一つ丹田のことはいつも考えていて、重心を落とすこと、は常に意識していたが、腹式は横隔膜を下げることで重心を下げる事になるという事を学んで、納得。
呼吸が浅かったり、肩で息をしていたりすると、大抵良いことは起こらない。
しかし、この腹式呼吸習得には 訓練が必要で、意識して練習しなければ定着しない、
可愛い楽しい道具を見つけ、早速購入、なかなか良い運動になります。
これは細く長く息を吐くのイメージを掴む為の、導入編のお助けグッズ
(木津さんの推薦ではなく、あくまでも私の健康オモチャです)
どんなものでも習得には正しい方法でガイドの元で、が必要で
そして短期間にはできるものはないと思います。特に本物を習得したい者には、
さて、告白しますと、私もネクラ Negativeにものを考えるクラッシック音楽ピアノ科の大多数の一人でした。まず、私たちクラッシック音楽を極めようとしているものたちというのは、超難関な技術と理解力を必要とされる芸術作品に魅せられ、取り組んでいる訳だから、それは巨人に片思いをしている様なもので、中々想いは叶わない。というのが私の見解。根暗になって当然。でも好き、クラッシック!美しく弾ける様になりたい!
その為にも、明るく前向きな健康な心は必要。
腹式呼吸はそれを助けてくれる様です、この2ヶ月間でかなりメンタルのUps & Downが以前ほどなくなって来ている。
木津さんがおっしゃっている様に、体調も良好!
お腹が空く!
人の嫌なところも見ない。腹式呼吸をして、私の場合はクリスチャンなので、嫌な人がいたら、その人の幸せの為に祈る。それでほとんどの事はひとまず引きづらない。
木津さんは、腹式呼吸についての入門書をまず書かれ, まず大勢の人に腹式呼吸の良さを知ってもらいたいと本を出版されましたが、これはまず本当にはじめの一歩なのだそう。
正しい方法で入門編かじりだけでは無い、一生役に立つ腹式呼吸以上のフルブレスレッスンにも興味のおありになる方は Face Bookから木津芳夫さんに連絡を取ってみてください。
さて、自分自身も正しく学びたいし、理解を深め、生徒さんも、また周りで腹式呼吸を必要としている人たちの為にも、自身の呼吸の質を良くしたいと思っています。
それで自身にも周りにもどんな変化が出てくるかはまたいつか報告したい。
、本来ある程度呼吸が座っている人というのは肝が据わっている、丹田が座っていると思う。私の様に訓練をしなくとも、ある程度そういうキモの座った呼吸が自然になっている人たちもいると思う。
呼吸を整えればAchievementも拡がるはず・
生徒くんの一人は宇宙飛行士の訓練の話から腹式呼吸を知っていました。どの生徒さんにもみんなにやってもらっています〜〜!かわいい〜〜 おしゃべりくん、
以下は木津さんのご自分のメソッドについての覚書、
素晴らしいと思いませんか?
ブレス・スタジオの目的、ベネフィット等を書いてみました。
今後項目を増やしていくつもりです。
奇跡の呼吸法 ミュージカル・ブレス・スタジオ Kidu
ご連絡・ご相談はメッセンジャーで
木津芳夫〇竹内良樹 まで
~~~~~~~ ~~~~~~
《ミュージック・ブレス ・スタジオ Kidu》
『スタジオの目的』
〇腹式呼吸・フルブレスのメリット、ベネフィットの理解を深める
☆多くの人に、丹田を使った深い呼吸によって、揺ぎ無い自分の確立を目指してもらう
《木津式呼吸の 「メリットとベネフィット」》
〇フルブレス、背中・脇腹呼吸、腹直筋(腹の前部)呼吸、 胸式呼吸等々がある。
ここでは、初めに書いた2つを主に教えたい。
喉・声帯の振動が、身体に共鳴すると声が変わる。
深い呼吸になる程、響きが変わる。
声に魅力・響きが欲しい人にはベクトルも教えても良いが、基本は「呼吸」にある。
〇上中下の丹田を知り、使え、開くようにする ⇒眉間 胸 臍下丹田のチャクラ=丹田。
〇本当の良い姿勢を覚える。 「きおつけ」は悪い姿勢。
腕を自然に後ろに回し、止めたら、良い・楽な姿勢になっている。
〇ゾーンに入れるようになる(気持ちの高め方、集中の仕方、感情の落ち着け方)
〇フルブレス・腹式呼吸は、頭部、鼻腔、喉(首)、胸部、腹部、等の「箱」「洞」
全部が共鳴するため、 声が響き、説得力のある「良い声」になる。
・倍音を響かせると副鼻腔だけでも松果体に効く。
前頭洞 頭頂部 後頭洞 等に響かせると良い声が出る
〇脳波がアルファ波になり易く、ミスが減り、集中力も上がり、創造力・想像力が発揮され易い。
やらされてやるのではなく、「面白くて」「興味」を持ってやれるようになる。
〇心にも体にも「軸」が出来る為、
心:ぶれなくなる、あがらなくなる、自信が湧く、集中力が上がる。
体:標準体重になる(太り過ぎ・痩せ過ぎが改善する)姿勢が良くなる、丹田が使えるようになる。
〇横隔膜が下がり、内臓に刺激が行くので内臓機能・働きが良くなる。
快便、肌がきれいに、ホルモンバランスが整う、免疫力が高まる、
腸は第二の脳と言われ、「脳腸関係」が良くなる。
木津さんの Facebook
奇跡の呼吸法 ミュージカル・ブレス・スタジオ Kidu
ご連絡・ご相談はメッセンジャーで
木津芳夫〇竹内良樹 まで
やらない理由ないですよね!
最近友達になってくれた敏ちゃんこと、小島敏弘さんが
彼の『ディジュッポ健康ポー』という番組に呼んでくれた。
〇
徐々に番組内で、健康法についても、
お話しもしていけると思いますが・・・
取り敢えずお時間あれば、宜しくお願いします。
とにかく、敏ちゃんはおもろいよ~~(笑)
〇
この番組のゲストも、いろんな方が出演されて多彩だし、
健康法等参考になる事が多いと思うよ。
腹式呼吸は人生を変える!
Comentarios