top of page

 Falling Elephant & Bach Toccata/ 好きです!ピアノアドベンチャー!Why I like Piano Adventure!


私の高校生のお弟子さんが弾いているBachのToccataの最後の部分、とても壮大に終わってほしいのに、腕の重みの使い方がうまくゆかなくて壮大にならない、私は生徒にイメージを持たせてテクニックを改善してもらうのが良い方法だと思っているのですが、Piano Adventureの教材には初心者レヴェルの本でも至る所に上級者でも使えるAideaやひらめきが一杯。このゾウを手首に乗せて耐えられなくなったら落とすイメージ、可愛いじゃないですか?

今夜来た小さいCHちゃんがなんでこのゾウさんとBachの本が一緒にあるの?と、、何でも興味のあるChちゃん、説明したらとてもよく納得していました。 I love explaining Piano technique with simple visual images. The Piano Adventure books for beginners' level have great idea and explanation we can apply for advanced learners to understand piano technique everywhere. Today, I showed my advanced student how to produce ending majestic sound by using this having baby elephant on the arm and drop it when it becomes unbearable image. Other young student who came later asked me why I have the elephant and Bach books next to each other.. So, I explained and she seemd like she7s got the idea. I love teaching!!









 
 
 

Comments


Featured Posts

*ご質問を事前にお伺い致します。 Please feel free to ask me any questions!

*その後に有料の体験レッスンを受け付けます。(¥2500 for 40 minutes, ¥3000 for 60 minutes Trial lessons are available with a fee.

*英語での、あるいは英語ピアノレッスンをご希望の場合、お子様の英語レヴェル、環境をお知らせ下さい​

 

*以前にピアノレッスン受講歴がある方は最後に弾いていた曲や、使っていた本を教えて下さい。​その場合 ,体験レッスンにおいでになられる時には完璧でなくても、何か弾いて頂けますと、今後の展望が組み立て易くなります。If you or your child( children) had piano lessons before, please let me know what books or pieces he/she had played last time and if possible, bring the book and play for me( It's not a test!)

 

*​ ご希望の曜日、時間を話し合います。気になる事もご遠慮なくご相談下さい。We will discuss dates and times convenient for both of us. Please feel free to share your concerns. Your information will be kept everything confidential.

Inquiries/お問い合わせ

東京都世田谷区深沢5丁目

Fukazawa 5chome Setagaya-ku

​(日本体育大学より徒歩3分)

3 minutes walk from Nittaidai crossing

*詳細は個別にご連絡させていただきます。

​I will reply you with more detail.

見Th Thankank出

 

Contact me from

”Contact/ Access page

コンタクトアクセスページ

コンタクトフォームよりお問合せ下さい!コンタクトフォームからお願い

© 2017Mindfulness Music Piano studio

​All rights reserved

bottom of page