top of page

耳をひらく

更新日:2021年3月14日

   子供のピアノレパートリーの王道、ブルグュミュラー、この楽譜にはコードネーム、コード番号が書いてあって、今日は急ぎがちなお嬢さんと、和声を見てコードごとに色をつけてもらった。コードが変わっていて、色が沢山あるところは、それぞれのコードのカラーを出さなくてはいけないから、はっきり一つ一つ色出ししながら弾かなくてはならないのよ、と言えば注意を払って 急がない、ただ急がないで!ってのは嫌だな。

コードの変化に注意を払いながら弾くと言うことは 傾聴につながる。耳が開かなければ、本当の音楽作りはできないと思う。そして耳が開かれることは語学習得にもつながると思える。楽曲分析は耳を開くことのきっかけになる。その習慣を小さい頃からつけてゆけば、自分で作曲をすることも自然と可能になる。みんな楽しみ!

 
 
 

Comments


Featured Posts

*ご質問を事前にお伺い致します。 Please feel free to ask me any questions!

*その後に有料の体験レッスンを受け付けます。(¥2500 for 40 minutes, ¥3000 for 60 minutes Trial lessons are available with a fee.

*英語での、あるいは英語ピアノレッスンをご希望の場合、お子様の英語レヴェル、環境をお知らせ下さい​

 

*以前にピアノレッスン受講歴がある方は最後に弾いていた曲や、使っていた本を教えて下さい。​その場合 ,体験レッスンにおいでになられる時には完璧でなくても、何か弾いて頂けますと、今後の展望が組み立て易くなります。If you or your child( children) had piano lessons before, please let me know what books or pieces he/she had played last time and if possible, bring the book and play for me( It's not a test!)

 

*​ ご希望の曜日、時間を話し合います。気になる事もご遠慮なくご相談下さい。We will discuss dates and times convenient for both of us. Please feel free to share your concerns. Your information will be kept everything confidential.

Inquiries/お問い合わせ

東京都世田谷区深沢5丁目

Fukazawa 5chome Setagaya-ku

​(日本体育大学より徒歩3分)

3 minutes walk from Nittaidai crossing

*詳細は個別にご連絡させていただきます。

​I will reply you with more detail.

見Th Thankank出

 

Contact me from

”Contact/ Access page

コンタクトアクセスページ

コンタクトフォームよりお問合せ下さい!コンタクトフォームからお願い

© 2017Mindfulness Music Piano studio

​All rights reserved

bottom of page