top of page

One more recording! "Chopin Andante spianato & polonaise brilliant op.22"

コロナ下で会えない母に届ける為と、生徒さんの指導のためにも撮った演奏ビデオ六本の中で一番体力の要る長い曲がこれ、アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ


この曲はオーケストラとの共演用にも、ソロ用にも作られているため、オケのTouttiの為のピアニストの休みは無い。 けれど、まあ繰り返しが多く、ほとんどのコンクールではカットは無し(昨年あるコンクールで失敗した。)今回録画のためだけでも全部通して、弾いてみて、どんなに体力が要るかがよく分かりました。

リフレインの後に、一回オルナメントなしで、シンプルなテーマが戻ってくるのかがなぜか解りました。少し楽をしてまた最後のクライマックスに向かう為ですかね。


この録音をしているとき、リフレインの後に突然咳が出てきて、抑えるのに大変、笑笑、、我慢してやっと最後まで辿り着いて、終わったら、Bursting! 笑笑


LAN LANのようにニコニコ笑って弾けたらどんなに良いでしょうかね?


個人的には  You tubeにもあるKate Lieuさんの演奏が好きです。


最近私の課題は 薬指と小指を強くする事だと感じています、

それに対する練習方法を考え出しまして、それは次回に書きます。


私の生徒さんには小さい頃から 、5、4の指を強くして 上手になってもらいたいと思っています。


インスタグラムでは、沢山の若いピアニストが自分たちの練習日記として、演奏を毎日のように上げています。私たちの時代には考えられない事でした。私もいつかもっと完璧に弾けるようになるだろう、それから、と思っていたら、いつかがあまり なくなってきてしまったので、もう今あるありのままの自分の出来ることをシェアすることにしました。いつか、、、いつかできる、、も永遠には続かない ことも92歳になった母から教えてもらった大切なメッセージです。


それでも、自分の記録のために次回はもっと良くなっていることを目指して。






Commentaires


Featured Posts

*ご質問を事前にお伺い致します。 Please feel free to ask me any questions!

*その後に有料の体験レッスンを受け付けます。(¥2500 for 40 minutes, ¥3000 for 60 minutes Trial lessons are available with a fee.

*英語での、あるいは英語ピアノレッスンをご希望の場合、お子様の英語レヴェル、環境をお知らせ下さい​

 

*以前にピアノレッスン受講歴がある方は最後に弾いていた曲や、使っていた本を教えて下さい。​その場合 ,体験レッスンにおいでになられる時には完璧でなくても、何か弾いて頂けますと、今後の展望が組み立て易くなります。If you or your child( children) had piano lessons before, please let me know what books or pieces he/she had played last time and if possible, bring the book and play for me( It's not a test!)

 

*​ ご希望の曜日、時間を話し合います。気になる事もご遠慮なくご相談下さい。We will discuss dates and times convenient for both of us. Please feel free to share your concerns. Your information will be kept everything confidential.

Inquiries/お問い合わせ

東京都世田谷区深沢5丁目

Fukazawa 5chome Setagaya-ku

​(日本体育大学より徒歩3分)

3 minutes walk from Nittaidai crossing

*詳細は個別にご連絡させていただきます。

​I will reply you with more detail.

見Th Thankank出

 

Contact me from

”Contact/ Access page

コンタクトアクセスページ

コンタクトフォームよりお問合せ下さい!コンタクトフォームからお願い

© 2017Mindfulness Music Piano studio

​All rights reserved

bottom of page