top of page

ちょっと長いですが、新年の決心/マインドフルネスについて/ My long new year resolution; Big emphasis on"Mindfulness"


 

What I have learned in 2021/ 2021年に痛く学んだ事2つ

& resolutions in 2022 /2022

の目標



(さっと読み流していただけましたら幸いです)

(I appreciate very much if you could skim but read sentences in blue and conclusion!)


 

1,最後に残るのは心(思考)!

Train to keep thoughts that make us progress !

脳をPositiveな考えにフォーカスさせる習慣をつける!



  My 92 year old mom, who is no longer physically active、her senses of hearing、tasting, smelling, seeing are deteriorating, It is sad but that's aging. And I am sadly witnessing that she is becoming very negative, often her mind is filled with dark fantasy, produced in her victimized mentality.


私の92歳になる母はだんだん体の機能が衰えてきて、散歩に行ったりする事はできなくなり、五感(視力、聴力、匂い、味、)の感覚も薄れて来ている。

コロナで仲々娘にも会えず大変気の毒だったが、最近電話をかけてくると

被害者意識から来る妄想=自分はいかに悪い境遇に居り、

それによって差別を受けていると言う話ばかり😯


Suddenly, I realized when you are old and you can not initiate taking physical actions anymore, what is left with a human is thoughts. And also to choose on what, one should put one’s focus. That choice.


それを見て、ハッと気づいた事=歳老いて五感が失われて行って、運動能力も失われ行動を自分から起こせないようになった時、人に残るものは


考え,考え方と心 のみ


We are emotional being and we can not cut off our emotion but being tossed around by emotions, especially bad/ harmless emotion is not healthy, not fun.



人間は感情の生き物だから感情を切り捨てて生きる事は無理に近いが、悲観的な感情に囚われて、翻弄されるのは辛い事だし、前進を阻む。



I really fell strongly that I had to train myself to focus more on bright sides of anything

母を見て、ことごとく、今からnegativeな感情に囚われない訓練をしようと決心した。



when I face problems and challenges, see the challenges as they are , without too much worrying about future and past, do not add our own interpretation to the facts but focus at“ The now.” .


つまずいた時、その時はそうだからどうなる、こうしたからこうなったのだ、などという先の心配も過去の因果も切り捨てて、その時の改善だけに取り組む事❗️


Make this a habit❗️

くよくよしていないて立ち直りを習慣にする!

それは演奏にも共通し、

This is "a must to have"skill for music performances.
日頃の試験やインタビューなどの最中でも必要になって来るスキル

and any other performances in our daily life.

A well known mind trainer, Dandapani calls focus with undivided attention upon NOW, is, “Mindfulness “and Eckehart Tolle calls “ Power of now.”


思想家のダンダパニ氏はその、

現在のみへの100%のフォーカスがマインドフルネス、でエクハルト、トレ氏は今の力だという.、


Focus on NOW, to obtain the Power of now means to concentrate.


Those who can focus on now with no distractions can achieve. True.


彼は言う、目の前にある今にフォーカスしなさい。それが集中ということで集中力。集中力がある人は成し遂げる。


良く聞く耳の痛い言葉、


A good news is that focus should not be obtained forcefully but with Love and enthusiasm.

For example, paying undivided attention to your spouse once a day,, is done from Love,, right?


朗報は、集中は,しなさい!と言われてする物ではなく,自分の中の深い興味や愛によってモチベーションを上げれば苦労なく行えること。例えば伴侶の為に一日一回他の事に全く邪魔されない伴侶にだけ向けた時間を作る事、は愛からできる事だと。マインドフルネスとは一度に、一つのことに、全てのエネルギーを注ぐこと=愛だと。


I see,,

なるほど。。


And practicing everyday will equip us with this concentration and mindfulness.


そしてその集中力もマインドフルネスも訓練して行って得られる様になるのだと、


Take a deep breathe, first

まずは息をして、


There are a lot in common between this Power of Now,( and Love) and my attitude of learning piano.

そこに私の音楽学習の仕方とに共通点があります、


But putting this aside,, I will come back to this later.

でも一旦これは脇に置いて、



長いので結論に飛んで下さって結構です😉

You are welcome to jump the conclusion.


 


*ものは所詮もの / Stuffs are stuffs*について


人の肉体は衰え、最後に残されるものは考えと心だけ、に関して、もう一つ失われるもの、もの、について、、、


The other insight I got was “ Stuffs are stuffs, stuffs do not stay with us always. Also values of stuffs are not universal. It depends on how one sees that stuff and how useful they can be to that person. People have different tastes and values and also our values change. Stuffs are stuffs


ものは大体いつか手放さなくてはいけなくなるし、壊れたり、無くしたりもする。物の価値は人それぞれの、その物へ対しての感情やどれだけ役立たせる事ができるか、によって変わってくる。そしてその役立つ役立たない、人によってもあるいは同じ人でも価値観は時に変わる。しかし所詮物はもの、


I learned this from helping my friend’s moving.

沢山の物を捨てなければならなかった友人の引っ越しを手伝ってそれを痛感した。


So, then, what will stay with us until the end of our life or when we are removed from gadgets & stuffs、 or when we can not use them any more??


では 私たちの一生の終わりに私たちに残るものは?


Music ( sound image? )will stay in our head. Like Beethoven kept his amazing musical creativity even after he become deaf. People treasure favorite tunes and words in our head and often can sing too. This is a treasure which will not be removed!!


音楽は残る、音のイメージはベートーベンが耳が聞こえなくなってからも創作ができたように脳の中に残る。私たちも覚え込んだ歌や歌詞はいつまでも残る。声に出してもいいし、頭の中で鳴らすこともできる。



Images too. What we saw at our travel destinations when we were young will stay in our brain, and smell, feel sound,,, memories are also unremovable treasure

映像も、私たちが旅先で見た美しい風景や観劇したオペラの舞台、コンサートや発表会などの思い出は、映像と、空気の振動と、匂いや音を伴って私たちの中に残る。思い出、



*結論 conclusion*



We have to nourish our soul, our brain with good vibration, good thoughts.


だからこそ、良い思い出、良い波動を伴う考えを選んで、私達の記憶の倉庫を楽しい豊かな場所にしてゆかないと、



Good music can do this task and music has been such a solace in my life ,like kind words or hospitality from people or, hugs.


音楽は心の慰めになり、心を洗ったり、目覚めさせたり、士気を上げさせる力があり、心を豊かにする。

人からの優しい言葉やハグも同じ、



When I made my website, I was told I had to have a name for my Piano class.I really wanted to have ”mindfulness” but mindfulness -music piano studio has been a name too long for internet business ,

私が初めてピアノクラスのホームページを作る時に、教室の名前がなければならないと言われて、まず頭に浮かんだ言葉がマインドフルネスでした。しかしマインドフルネスピアノスタジオは多分馴染み易くないネーミングで迷ったけれどどうしてもマインドフルネスを入れたかった。




Because , mindful listening = listening to own sound, other people’s sound or environment, with concentration and reading music carefully, try to get intention of composers and construct how a phrases should carried in sound,, all requires mindfulness.


なぜならマインドフルネスは傾聴、自分の出す音を聴くこと、

他人や環境の音を注意深く聞くこと、楽譜から読み取って音を頭の中で鳴らす事、音だけでなく音楽のフレーズも回せる事、上級になると作曲家がどのようにフレーズを弾いてほしいのかを読み取ること、


一心に取り組む事


マインドフルネスは愛/ Mindfulness is Love



Now, I heard from Dandapani that mindfulness is Love( undivided attention) and learning piano requires concentration of listening, feeling touches, physical agility, planning, analyzing,, self control, daily practice( discipline, ) and esthetic sense,


マインドフルネスは愛 (その一つの事だけに注ぐ注意)という言葉を聞いてとても安心した。そしてマインドフルネスに伴う”瞑想”はピアノ教室とは関係ないNew Ageのトレンドではなく、瞑想は呼吸、呼吸を整え、集中して一つのことに取り組むこと(集中)への準備であり、プロのスポーツ選手などは誰でもしている事。


❤️

Learning how to play piano is an amazing wholesome brain teasers/ stimulation that will become a treasure that will be not removed


ピアノ学習はものすごく包括的なの脳への刺激。音を出し、聞く、耳と指先の感覚と、体の使い方、全てを研ぎ澄ませての集中、感性を使い日々の訓練の習慣をつけ、計画を立てる、、、そうやって落とし込んだ音楽は人の魂の中に一生残る。特に愛と供に取り組んだ場合、、




In my piano class, it ’s my purpose to teach my pupils mindfulness piano and learning..


私のピアノ教室ではマインドフルネスを伴ったピアノ学習とピアノ音楽をお教えします❣️







Featured Posts
bottom of page