

輸入楽譜/ Imported music score
昨日表参道河合楽器の楽譜売り場に、古くなった輸入楽譜の在庫の(殆ど投げ売り品もあり)のボックスがあり、お買い上げを想定しながらの買い物。楽譜を手に取りながら楽しくて、1時間以上もそこで過ごしてしまった。レジで支払いをしようとすると、お店の方が”本当に有難う御座います、困って...
2018年3月26日


耳をひらく
子供のピアノレパートリーの王道、ブルグュミュラー、この楽譜にはコードネーム、コード番号が書いてあって、今日は急ぎがちなお嬢さんと、和声を見てコードごとに色をつけてもらった。コードが変わっていて、色が沢山あるところは、それぞれのコードのカラーを出さなくてはいけないから、はっき...
2018年1月30日


2018年初めに
今年はSGPから一時帰国、超多忙、発表会を1月末に控えたEれちゃんが年末と新年に ショパンのスケルツォの2番を携えて、集中レッスンにやって来て、彼女の成長ぶりにびっくり、そして、私のアイデイアを直ぐに分かってくれるので、レッスンも楽しく、今年の私のピアノ教室の標語まで一緒に...
2018年1月12日


音楽理論の効用/実践・Benefit of Music theory(hands-on)
私が音大生であった時代には、演奏できる事、弾ける事がまず第一で、音楽理論は付け足しの様なもので、試験の為に、単位の為に、嫌々ながら学ぶ感じの題材だった(私にはです。 笑) しかし今、ABRMSの音楽理論の教材を生徒と一緒に制覇しながら、昨日は本当に演奏解釈の実用に応用できる...
2017年12月22日


音楽家の耳と脳と語学/スピーチと、、
この前に書いたDr. Charles Limb氏の実験からの、私の印象と疑問に 少し答えてくれる記事を見つけた。音楽家は一般的に耳が良いという事が雑音の中でも音を聞き分ける実験などで証明されている。戦争中に耳の良い音楽家たちが潜水艦や戦闘機の種類や位置を聞き分けるためのユニ...
2017年12月16日


聴力と演奏能力Hearing ability & musicianship
語学と聴力の関係。発音が悪い人は耳も悪い? 耳が痛い話だが、しかし発音は ”どのように舌を動かすか、唇を使うか、歯を使うか、喉から音を出すか、鼻から出すか、などの方法も知らないと、あるいは知れば、ある程度改善できる。 発音記号もあるし、ただ、それを発音してから、その音があっ...
2017年10月10日


2017年9月23日


英国王立音楽院音楽理論検定試験Mさん合格!Associated board of royal school of music Grade 5 Music Theory exam. Ms. M has
少し前になってしまいましたが、中学校3年のMさん音楽がどんどん好きになって来て、ABRSMピアノの実技試験は5級合格し、更に上級に進む為と、将来の進学の内申書にも有利な事から、音楽理論の試験を受験しました。日本で音楽教育を受けた音大出身者にとっては音楽理論は試験の為のお勉強...
2017年8月2日


手の怪我で得た事2
整形外科のリハビリで得た知識、感想 と感謝
2017年6月7日


Injury from a bike accident (自転車事故の怪我で得た事1
Golden weekの直前、自転車に乗っていて角を曲がってきた,別の自転車に当たられる事故に遭いました。別に私も相手の方もそれほど急いでいた訳では無いのです。歩道の狭さに原因があると思います。指をやられたのが大変なショックで、数日間は自転車を見ると,自分に向かって走ってく...
2017年5月20日